株式会社互感

髪質改善のポイントを美容師が解説!正しい洗髪方法とトリートメントの選び方

お問い合わせはこちら 求人応募はこちら

髪質改善のポイントを美容師が解説!正しい洗髪方法とトリートメントの選び方

髪質改善のポイントを美容師が解説!正しい洗髪方法とトリートメントの選び方

2024/06/23

美しい髪を手に入れたいなら、正しい髪質改善の方法を知ることが重要です。そこで、今回は美容師が教える、正しい洗髪方法やトリートメントの選び方など、髪質改善のポイントを紹介します。正しいケア方法を知って、健康的な髪を手に入れましょう。

目次

    髪質改善のポイントを美容師が解説!正しい洗髪方法とトリートメントの選び方

    髪の毛はダメージを自分で修復する機能がないので、日々のケアがとても大切です。特に、髪質を改善したい場合は、正しい洗髪方法とトリートメントの選び方に注意が必要です。今回は、美容師が教える髪質改善のポイントを解説します。

    正しい洗髪方法

    まず洗髪には、シャンプーの選び方が重要になります。シャンプーは、髪質や髪の悩みに合わせて、適切なものを選ぶことが大切です。また、シャンプーの量は、髪の長さ・量に合わせて調節するようにしましょう。 洗髪の際には、まず髪と地肌をじっくりと水洗いします。その後、シャンプーを髪の毛全体になじませ、しっかりと泡立てます。泡を作ることで髪の毛に必要な成分を守りながら汚れを落とし、髪を傷めることを防ぐことができます。 髪を洗う際には、指の腹を使って頭皮をマッサージするように優しく洗います。頭皮に刺激が加わることで血行がよくなり、健康的な髪に導くことができます。洗髪時に使用するブラシもあるので、そういった物を使うのもいいでしょう。最後に、シャンプーをしっかりと洗い流してください。

    トリートメントの選び方

    トリートメントは、洗髪の後に使用するヘアケア用品の一種です。トリートメントを使うことで、髪に必要な保湿や栄養補給を行うことができ、髪のダメージを癒やすことができます。トリートメントは、シャンプーと同じく髪質や悩みに合わせて選ぶことが大切です。 トリートメントを使う場合は、洗髪後、水気を軽く切った髪に適量をなじませます。髪全体にトリートメントが行き渡るように、また、特に傷んでいる部分にはしっかりとトリートメントを馴染ませましょう。時間を置いてから、しっかりと洗い流してください。

    ドライング

    洗髪後は、自然乾燥よりもドライヤーを使って乾かすことが大切です。タオルドライはゴシゴシこすらず優しく水分を取り、洗い流さないトリートメントやヘアオイルをつけてからドライングします。頭頂部から毛先に向くよう風をあてると、キューティクルが閉じ、綺麗なツヤが出せます。ドライヤーの熱でダメージしないよう、髪から少し離して風を当てて下さい。乾かした髪は、冷風をあてておくといいでしょう。就寝時はナイトキャップで髪を覆うと翌朝、みちがえるような綺麗な髪に出会えます。

    まとめ

    正しい洗髪方法とトリートメントの選び方は、健康な髪を作る上で欠かせません。髪質に合わせたシャンプーとトリートメントを選び、優しくマッサージするように洗い、しっかりとトリートメントをつけることで、美しい髪を手に入れることができます。また、髪の負担を減らすためには、ブラッシングの際にもがっちり引っ張るのではなく優しく行うように心がけ、ダメージを与えないよう注意しましょう。

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。